今年度研修の最終回:若手選抜研修
本日は食品製造企業様の、若手選抜研修 最終回でした。 昨年度の管理者研修から、 今年度は期待を受けての選抜研修。 基礎的なところから、応用まで。 今年度10回シリーズの研修に、 皆さん、一生懸命に食らいついて、ご受講いた…
本日は食品製造企業様の、若手選抜研修 最終回でした。 昨年度の管理者研修から、 今年度は期待を受けての選抜研修。 基礎的なところから、応用まで。 今年度10回シリーズの研修に、 皆さん、一生懸命に食らいついて、ご受講いた…
今日は、アグリビジネスの若手の方々のシリーズ研修7回目。 前々回から、自身が担当する作物の業務フローを明確にし、 現状とあるべき姿と課題を把握し、 対策や解決策を考えるステップに入っています。 それぞれに担当する作物が違…
厚生労働省が1月24日公表した 人口動態統計の速報値(外国人含む)による 2024年1~11月の出生数は、 前年同期比5.1%減の66万1577人。 初の70万人割れ。 昨年の中間報告から、 70万人割れをする見込みでは…
昨日は専門家向けの人事制度設計勉強会でした。 年に数回、専門家向けの人事制度設計勉強会を開催しています。 昨年は、対面の2日間集中コースも久々に開催できました。 そして、コロナ以降はオンライン勉強会も開催しています。 対…
昨日と今日の2日間、福島県内の建設系企業様にて、 上級管理者(部長級以上)対象の研修を担当しました。 今回は各責任部署の中期計画の策定が目的の研修だったので、 主にSWOT→BSCから中計策定の流れで進めました。 SWO…
先週、建設系企業様にて「女性リーダー研修」を担当しました。 「女性活躍推進」のプロジェクトが社内で立ち上がっており、 その一環としての担当です。 *************** 中小の建設系企業では、入札の関係からも女性…
本日午前中は、食品製造企業様にて、リーダー研修。 今期5回目のシリーズ研修です。 毎回、楽しみに率先参加してくださるリーダーの皆様。 毎回、変わるテーマにチャレンジし続けています。 今回は、セルフメンタルマネジメント。 …
今年の初登壇は10日からでした。 お打ち合わせやコンサルティングの始動は早いものの、 研修は例年、この辺りから。 今年は食品製造企業の管理者研修からスタート。 今年度10回のシリーズ研修も、残すところ、あと1回。 年が明…
最近のコメント