昨日は、公益財団法人みやぎ産業振興機構様 主催の
「アグリビジネス経営体社員講座」にて、
ビジネスマナー講座を担当いたしました。
参加の皆さんは、各法人から派遣されてきた従業員なので、
最初は緊張感あふれる表情でしたが、
ワークを重ねる都度、どんどん笑顔に♬
名刺交換のあたりでは、
「どんどん、全員と名刺交換してね~」
という呼びかけのもと、ちょっとした交流会状態!
午後は眠気を飛ばすために
「アクビ良し、立って良し」
と呼びかけて、イスから降りてガンバル受講者も。
講義を聴いて、考えて、実践して、改善して…
の繰り返しをグループで重ねていくごとに、
どんどんワークの質もブラッシュアップ。

☆☆☆☆☆
ご紹介をいただいて
宮城県農業大学校様の新入社員向けマナー講座からスタートし、
ご縁にご縁が重なって、アグリビジネスの現場に伺い、
マナー講座を担当させていただく機会が、年々、増えてきました。
「きれいなカタチ」ではなく、
「思いをカタチに」できるようなマナー指導をするために、
自法人や就農所の雰囲気に応じたマナーや、
仕事の進め方、感情マネジメント、指示を聴き取るチカラなどに重点を置いて、
講座を担当しています。
今回は終日研修2日間。
日程に応じて、2コースが開講。
アグリビジネスの従業員の皆さんは、
素直・元気・一所懸命に感じます。
指導や研修をしていても、
受講者と距離感が近くなる感じが、とっても好きです。
コメントを残す