今週は、お客様先の新入社員研修WEEKでした。
アソシエイト講師の方々のご協力をいただき、
今年は3社様の研修を担当させていただきました。
複数日で実施の新入社員研修は、ひとまず終了。
ここからは単日、あるいは短時間の
新入社員研修が入ってきます。
***************
当社が担当しているようなビジネス基礎やマナーは、
いわゆる「ポータブルスキル」。
身につけておけば転職しても役立つ、
どこにでも持ち運びができるスキルです。
ビジネスフレームワークや、問題解決力、
コミュニケーション力なども、
ポータブルスキル。
そしてこれから新入社員の皆さんが身につけていくのが、
実務的な「テクニカルスキル」。
これをしっかり身につけてこそ、実務ができます。
でも同業界に転職しない限り、
テクニカルスキルは活かせない。
そして「テクニカルスキル」は、
「ポータブルスキル」があってこそ
活かせるものでもあります。
どんなに技術力が高くても、
他者とコミュニケーションが取れなければ、
職種や業務は限定されてしまいます。
研究職や技術職でも、
問題解決力やコミュニケーション力があった方が、
研究や技術応用は進むはず。
企業は、この両輪をしっかりと身につけさせるような
育成カリキュラムを策定していくことが重要です。
新入社員がこれから成長していくキャリアパスとリンクさせて、
ラーニングパスもしっかり準備できるといいですね。
コメントを残す