本日は、アグリビジネス企業様の、
ビジネスマナー研修を担当させていただきました。
今回は、派遣元の支援事業の一環で、
3回に渡って、ビジネスマナーを研修形式で指導。
本日は最終回でしたので、この3回で得たことを元に、
社内で実施することを社員自らがまとめ、
社長に向けて発表していただきました。
農業事業とともに、食品加工業としての一面もあり、
どのようにマナーを捉えるべきか、
真摯に討議していたのが、とても印象的です。
――――――――――――――――――――――――
以前、流通系の仕入れ担当者の方が、
「農産物や農産加工品は、同じ品質、同じ価格であれば、
デザインやネーミング、ストーリーで選びます。
それで差がつかないのであれば、
それを扱っている企業のマナーやコミュニケーション能力で決めます。
もし現場で直接販売をしてもらったり、広報で扱うなら、印象が高い方がいいので」
と、お話されていました。
自分たち、一人ひとりの印象が、組織の印象なんだ
という認識を大切に、本日決めた内容を、続けて欲しいと思います♪
コメントを残す