1年間の早朝研修が終了しました♪
朝6:30スタートの早朝研修。 1年間の研修が、今年も終了しました♪ 朝6時過ぎに、 当該のお客様先に入るのですが、冬はまだ真っ暗。 受講者は夜勤明けの方もいれば、 これから仕事の方もおり、 本当にお疲れ様! がんばって…
朝6:30スタートの早朝研修。 1年間の研修が、今年も終了しました♪ 朝6時過ぎに、 当該のお客様先に入るのですが、冬はまだ真っ暗。 受講者は夜勤明けの方もいれば、 これから仕事の方もおり、 本当にお疲れ様! がんばって…
先週土曜日は、長きに渡って続けている 専門家向けの「人事制度設計勉強会」でした。 シリーズ研修の7回目(全10回)。 で、今回は賃金の「手当」について。 「手当」の設計関係で一番大変なのは、廃止・更改です。 不利益変更に…
2018年からお世話になっている、 航空保安大学校 岩沼研修センターにて、 本日は主任職研修を担当しました。 ご紹介をいただいてから、およそ8年。 主幹職と主任職の論理的思考の講義を担当してきましたが、 今年度は、あと残…
本日も終日、パートナー講師の登壇トレーニング。 パートナー講師のトレーニング開催中 トレーニング ↓ フィードバック ↓ トレーニング ↓ フィードバック の繰り返し。 だからこその成長。 嬉しい!
当社パートナー講師の、トレーニング期間。 ほぼ毎週、毎週、登壇レッスンを開催しています。 当社パートナーの勉強会 登壇実践→先輩パートナー講師からのフィードバック の繰り返し。 講義内容をしっかり伝えることはもちろんです…
昨日は、当社パートナーの勉強会。 登壇レッスンがスタートしました。 模擬講義をし、フィードバック。 のくり返し。 講師役もフィードバック役も、学びが多いです。 常にプロ講師として、 技能をブラッシュアップし続けてまいりま…
ちょっとゴチャゴチャしたパワポですが💦 昨日午後は、継続して実施してきた、 メーカー企業の若手営業職研修の最終回でした。 アプローチからクロージング、 そしてリテンション、リファラルまでの 基礎的な流れの方法論を学び、実…
昨日は、当社主催講座 「2021後期 人事制度設計勉強会 評価制度編」 の、第4回最終回でした。 士業・専門家向けの講座で、毎回、少人数で実施してきました。 最近は、講座ご参加の皆様が、 実際に人事制度設計の実業務に携わ…
昨日は「2021後期 人事制度設計勉強会 第3回」を開催しました。 何度もリピートしてくださる受講者の皆様に、感謝感謝です。 制度設計者を多く輩出したいと思いながら実施をしてきましたが、 来年度からは少し形式を変えて、実…
昨日午後は、リモートにて、 「2021後期 人事制度設計勉強会 評価制度編 第2回」を開催しました。 毎回、士業・専門家の皆様を対象に開催している勉強会も、 15年くらいになります。 内容も開催方法も、時代に添って変化し…
最近のコメント