佐藤なな子:人事制度設計のプロがつぶやくひとりごと

企業研修・人事制度設計の株式会社セールスリンク公式ブログです。

2023.05.31 研修、セミナー、講演の記録 nanacoadmin

「日本人が学ぶ、“やさしい日本語”講座」を実施

今月は、岩手県の企業様に、 「入門やさしい日本語講座」講師の、 阿部薫先生を派遣いたしました。 来月、ベトナム国籍の特定技能実習生を受け入れるため、 受け入れ部署の皆さんで、 「入門・やさしい日本語講座」をご受講いただい…

2023.05.30 研修、セミナー、講演の記録 nanacoadmin

介護施設にて新入職員研修を担当しました

新型コロナが5類になり、 ようやく医療施設や介護施設内にも、 足を運べるようになりました。 長かった! このコロナ禍の間は、オンライン研修が多かったものの、 新入職員研修はリアルでお顔を見ながら実施できると、 嬉しいもの…

2023.05.29 研修、セミナー、講演の記録 nanacoadmin

仙台市消防局にて、救急救命士の指導者講習を担当しました

今月、仙台市消防局にて、 救急救命士の指導者講習を担当しました。 テーマは「チームビルディング」。 普段は3名1チームで動いている救急救命士の皆さんですが、 今回は6名1チームで、率先してチームを「つくる」 という体験を…

2023.05.25 研修、セミナー、講演の記録 nanacoadmin

宮城県内の広告・物流系企業様にて、管理者研修を担当いたしました

今月、当社パートナーの狩野 恵子講師が、 宮城県内の広告・物流系企業様にて、 管理者研修を担当いたしました。 営業や物流、管理など、複数部署の管理者が集まり、 課題解決の基礎から研修をスタート。 これまで新入社員研修やス…

2023.05.25 研修、セミナー、講演の記録 nanacoadmin

宮城県農業大学校にて「新入生マナー講習」を担当いたしました

今月は、当社パートナーの大原 みよこ講師が、 宮城県農業大学校にて「新入生マナー講習」を担当いたしました。 農業大学校の学生の皆さんは、 農場実習や社会人・企業人との連携実習なども多く、 対外的なマナーが必要とのこと。 …

2023.04.22 経営者としてのツブヤキ nanacoadmin

仙台中法人会の会報誌4月号に寄稿しました

仙台中法人会の会報誌4月号に寄稿しました。 今回はご要望をいただき 「Z世代」について書いています。 本当はもう一歩、踏み込んで書きたかったのですが、 今回はお預けとなり分析どまりとなりました。無念…。

2023.04.21 経営者としてのツブヤキ nanacoadmin

読みごたえあるポップがある道の駅

今日は5月から始まる、 製造企業様の支援に向けての事前打ち合わせを。 その帰り道に「道の駅おおさと」に立ち寄り。 以前も来たことありましたが、 あれ?こんなに楽しいポップありましたっけ。 なかなかに読み応えあるポップ。 …

2023.04.20 研修、セミナー、講演の記録 nanacoadmin

メーカー様の経営層研修を担当いたしました

今週は、メーカー様の経営層研修を担当いたしました。 これまで3期にわたり、 経営層研修を担当してまいりましたが、 今期、代表取締役が交代。 今回は、新社長が初めて参加の研修という事で、 気合いが入りました❗️ 事前に 「…

2023.04.19 経営者としてのツブヤキ nanacoadmin

パートナー講師とランチミーティング

今日は、パートナー講師とランチミーティング。 パートナー講師の成長は、当社のチカラ。 講師自身がどんな方向性を目指しているのか、 どのように成長したいのか、 どんな仕事に携わりたいのかを聴いたり、 当社の考え方や価値観を…

2023.04.19 研修、セミナー、講演の記録 nanacoadmin

仙台市内企業様にて経営幹部対象研修をご担当いただきました

今週は、仙台市内企業様にて、 第一印象研究所の杉浦 永子先生に、 経営幹部対象研修をご担当いただきました。 今回は10回にわたり、組織コミュニケーションを中心に。 ご自身と向き合い、さらには組織風土をつくっていくための …

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 62
  • >

最近の投稿

  • 「日本人が学ぶ、“やさしい日本語”講座」を実施
  • 介護施設にて新入職員研修を担当しました
  • 仙台市消防局にて、救急救命士の指導者講習を担当しました
  • 宮城県内の広告・物流系企業様にて、管理者研修を担当いたしました
  • 宮城県農業大学校にて「新入生マナー講習」を担当いたしました

最近のコメント

  • JCDA宮城・山形の地区会勉強会にて「ファシリテーション」をテーマに講座を担当させていただきました に nanacoadmin より
  • JCDA宮城・山形の地区会勉強会にて「ファシリテーション」をテーマに講座を担当させていただきました に JCDA宮城・山形の地区会 久保田 澄江 より

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年8月
  • 2018年1月

カテゴリー

  • クレマネ
  • 人事制度設計について
  • 人材育成について
  • 研修、セミナー、講演の記録
  • 経営者としてのツブヤキ
  • 講師養成について

©Copyright2023 佐藤なな子:人事制度設計のプロがつぶやくひとりごと.All Rights Reserved.