佐藤なな子:人事制度設計のプロがつぶやくひとりごと

企業研修・人事制度設計の株式会社セールスリンク公式ブログです。

2025.04.13 研修、セミナー、講演の記録 nanacoadmin

社労士会の研修会に登壇させていただきました

昨日は、宮城県社会保険労務士会の 「入会5年以内会員向け研修会」の講師として、 「社労士向け人事評価制度の基礎」 というテーマで、登壇させていただきました。 短い時間ではございましたが、 人事制度のポイントをお伝えしまし…

2025.04.09 研修、セミナー、講演の記録 nanacoadmin

今年度も早朝研修スタート!

今年度で3年目になる、水産関連会社の早朝研修。 今年も始まりました! 朝6:30開始の研修なので、 私が企業様に伺うのは、朝6時頃。 冬はまだ暗いのですが、 この時期は朝日が燦燦と輝き、 本当にエネルギーがチャージされま…

2025.04.08 人事制度設計について nanacoadmin

人事制度設計前インタビューの実施

今月は「人事制度設計前インタビュー」を実施中。 2月3月もヒアリングやインタビューの実施があり、 数多くの方から、現場の生のお声を お聞かせいただいております。 これをレポートとして総括し、 人事制度設計の改善ベースとす…

2025.04.07 研修、セミナー、講演の記録 nanacoadmin

とても素敵なカフェにて、接客研修を担当いたしました

先週、福島県内のとても素敵なカフェにて、 スタッフ対象の接客研修を担当いたしました。 驚いたのは、スタッフの皆さんの 接客への意識の高さです。 接客研修を担当した時に課題になるのが、 接客に対しての意識づくりですが、 こ…

2025.04.05 研修、セミナー、講演の記録 nanacoadmin

新入社員研修WEEK が無事に終了

今週は、お客様先の新入社員研修WEEKでした。 アソシエイト講師の方々のご協力をいただき、 今年は3社様の研修を担当させていただきました。 複数日で実施の新入社員研修は、ひとまず終了。 ここからは単日、あるいは短時間の …

2025.04.04 研修、セミナー、講演の記録 nanacoadmin

新入社員研修での実習・ワーク

今週は当社でご担当させていただいております お客様先の新入社員研修WEEKです。 昨日もアソシエイト講師のご協力をいただき、 3社の新入社員研修を、お客様先各社で実施いたしました。 当社の新入社員研修は、 チームで討議・…

2025.04.03 研修、セミナー、講演の記録 nanacoadmin

新入社員研修WEEKです

今週は入社式から新入社員研修と、 多くの企業が新たなメンバーを迎え、 気持ちを新たにしていると思います。 当社も今週は、新入社員研修WEEK。 アソシエイト講師の皆さんにもご協力をいただき、 新入社員研修を担当させていた…

2025.04.01 経営者としてのツブヤキ nanacoadmin

新年度スタート

少し肌寒い新年度のスタートですが、 今日は朝から街角でも、 フレッシャーズスーツに身を包んだ新人さんを見かけました。 R7年度の新卒採用は、とても難儀をしたと聞いています。 そして既にR8年度の採用準備がスタートしており…

2025.03.31 経営者としてのツブヤキ nanacoadmin

3月は次年度に向けてのホップステップ

今月は、たくさんのご面談をいただいた期間でした。 人事制度設計と研修事業を行なっている当社としては、 次年度の研修提案やご契約の期間でもあります。 また、この3月は 人事制度設計の大型契約や、基幹設計のご契約が成立し、 …

2025.03.29 研修、セミナー、講演の記録 nanacoadmin

クリニック様にて、ペイシェントハラスメント研修を担当しました

今週は、仙台市内クリニック様にて、 ペイシェントハラスメント対応研修を担当しました。 全5回で実施予定の、今回は第3回目。 ここまで ・ペイシェントハラスメントとは  https://sales-link.jp/blog…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 86
  • >

最近の投稿

  • 社労士会の研修会に登壇させていただきました
  • 今年度も早朝研修スタート!
  • 人事制度設計前インタビューの実施
  • とても素敵なカフェにて、接客研修を担当いたしました
  • 新入社員研修WEEK が無事に終了

最近のコメント

  • JCDA宮城・山形の地区会勉強会にて「ファシリテーション」をテーマに講座を担当させていただきました に nanacoadmin より
  • JCDA宮城・山形の地区会勉強会にて「ファシリテーション」をテーマに講座を担当させていただきました に JCDA宮城・山形の地区会 久保田 澄江 より

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年8月
  • 2018年1月

カテゴリー

  • クレマネ
  • 人事制度設計について
  • 人材育成について
  • 研修、セミナー、講演の記録
  • 経営者としてのツブヤキ
  • 講師養成について

©Copyright2025 佐藤なな子:人事制度設計のプロがつぶやくひとりごと.All Rights Reserved.