宮城県内製造企業様にて監督職研修を担当いたしました

昨日は、宮城県内製造企業様にて、
監督職研修を担当いたしました。

こちらの企業様の監督職研修は2期目。

昨日は2期目第2回の研修でした。

今回のクールは、課題解決の進捗管理がテーマ。

毎回、進捗管理の現状を、「当事者」と「壁」のペアになって確認します。

「壁」役は
—————
・G=goal
 目的や目標確認
・K=keep
 うまくいった事で維持継続したいこと
・C= change
 うまくいかなかった事で、改善したいこと
・T=try
 さらに試してみたいこと
—————
のテーマに沿って、当事者が気づくための質問を重ねます。

質問された側が、諸々考えるのはもちろんですが、
実はこの『質問』する壁役が、すごく学びになります。

監督職には、
「これまで自分が知りたいことを確認したり
 得るための質問が多かったかもしれないけれど、
 これから皆さんは監督職として、
 相手に〝考えてもらう‘’ための質問を身につける時期に来ている」
と伝えています。

たどたどしく定型的な質問をするところからスタートしますが、
やがて相手の話をじっくり聞き、
頭の中でポイントを整理しながら、
良質な質問ができるようになってきます。

壁打ち中は、
フィードバック(自身の意見や要望)
は控えるように。
当事者の発想を広げる事例などを交えた雑談
は推奨しています。

壁役と当事者を交互に、毎回毎回、繰り返しますので、
相手に考えさせたり、引き出す質問が身についてきます。

『質問技法』なんて堅苦しく座学でやっても、
なかなか身につきませんが、
身体で覚えたことは、現場で使えます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA