昨日は終日、岩手県内で複数事業を行う企業様にて、
評価面談同席指導を担当いたしました。
昨日は自動車の販売・整備・フロント・保険の担当部署に同席。
こちらの企業様は、
管理者が自分たちで評価項目を策定していますから、
項目の落とし込みも、明確に解説できますし、
修正や改訂も整合性を図りながら自分たちで対応が可能です。
中小企業の評価項目は、こうじゃないとね、ナマモノだから。
フレキシブルで、かつ現場マネジメントに有効で、
利益獲得にしっかり紐づいている事が大事。
特にこちらの企業様の販売部長。
これまで私が拝見した評価面談・考課面談の中でも、
ピカイチの面談を、毎回、展開していらっしゃる。
評価面談が未経験でスタートした頃は、
評価者としては話量も多く、助言や解答を与えまくりでしたが、
昨日の面談では、被評価者に喋らせたり考えさせたり意識させたり、
随所に工夫が見られました。
20〜30分の中で、
これだけ有効な面談をできるのは、本当に素晴らしい✨
⭐︎写真は面談同席で伺った店舗近くに咲いていたアジサイ。
最近、昔ながらの色のアジサイに、なかなか出会わないな。
コメントを残す