仙台市内企業様にて評者対象の「評価項目の目線合わせ」を会議形式で実施させていただきました

昨日は、仙台市内企業様にて、
評価者対象の「評価項目の目線合わせ」を、
会議形式で実施させていただきました。

管理者の皆さんで評価項目を策定し、模擬評価を経て、
本評価実施前に、評価記号の捉え方から、
上司部下間や評価者間で評価点差が大きな項目について、目線合わせ。

共通認識や共通言語が多い企業は、強い。

上司の「早い」と、部下の「早い」が違っていれば、
口頭指示の徹底は甘くなります。

上司の「きれい」と、部下の「きれい」の解釈が違えば、
得られる成果も違います。

コミュニケーションスキルを向上させる研修も良いですが、
属人的スキルに頼るより、ひとつでも共通認識を増やした方が、
費用対効果も高いですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA